曲線が苦手です
直線はなんとかなるけれど、曲線に差し掛かるとラインが乱れてしまい、バックステッチに逃げてしまう。その苦手な曲線アウトラインステッチを練習することにした。使うのは今回もステッチが見やすい刺し子糸。
ひたすら曲線をチクチク
ステッチの練習メインなので、今回も図案なしでとにかく曲線をグルグルうねうねとステッチ。
なるべく手数を少なくしようとステッチが大きくなる傾向がある。曲線部分でそんなせっかちが出ると滑らかさがでない。それに右カーブと左カーブで針を出す方向を変えたほうがいいのか?なんて悩みつつチクチクしたところに特に大きく乱れがでた。
さらにニョロニョロと刺しすすめて、少しづつステッチの目が揃いかけてきたような気がしてきた。
そこでラインを太くしたり細くしたりの練習。なかなか滑らかな曲線にならない。
糸がなくなったタイミングで、練習を切り上げるようにしている。針を布に刺して、ハサミと糸を刺繍枠の上に置いて、練習クロスで包んでしまう。
「フェリシモの刺しゅうきほんのき」のレッスンで作った巾着が、ステッチ練習1式を格納するのにぴったりの大きさ。
まだ、外で刺繍する度胸(勇気が要りますです・・)はないけれど、持ち運びに便利だ。
「なんて似合わないことを」とは家族の言
実は家族に隠れてこっそり刺繍の練習していた。なんだか照れ臭くて。ついうっかり上の巾着を置き忘れてバレたんだけど、その時の家族の呟きだ。
インパクトドライバーとか差金の方がどうやらしっくりくるらしい。秘密ではなくなったので今は堂々とチクチクを開始した。
開き直って、死蔵していたミシンも使いこなせるように練習開始。今、フェリシモのミシンの会も受講を始めた。手縫いとミシンと、そして刺繍だ。文句ある?と家族に眼圧をかけている。