たぶんクロスステッチも苦手です・・・
引き続き、レッスンクロスを練習中。几帳面さを要求されるクロスステッチ。正確に角度や大きさを揃えないと見苦しくなりそうなこのステッチは苦手な部類に入りそうだ。
フレンチノットステッチ失敗
マスターしたつもりだったフレンチノットステッチ。慢心が災いして失敗である。ピロンと糸が残ってしまったのだ。裏に糸を引っ張りこむと、ステッチとステッチの間に糸のたるみが残った。
なんとかごまかそうと、たるんだ糸を裏で止めつけたのだけれど、今度は引っ張りすぎたらしく、表ではちんまりと縮こまったステッチになってしまった。
5枚目レッスンクロス、ヨレヨレになりながも終了
なんとか刺し終えたレッスンクロス。やっぱりクロスステッチにキチンと感がない。リーフステッチはスギナか?サボテンか?
このレッスンクロスの裏面はこんな感じ。上級者の裏面見本ってないものかな。
天敵、サテンステッチに挑む
気を取り直して、応用作品に進む。正面突破で苦手なサテンステッチから刺し始める。
で、結果がこれ。輪郭はガタガタだし、隙間も空いてる。
クロスステッチと同様、こちらも隣のひと刺しとの位置関係を正確に捉えて丁寧に刺さなければ、美しい輪郭線を出せない。刺繍は精神統一が必要な技術なのかも。
潔く糸にハサミを入れて、後日最初からやり直すことにした。