カラマリヨレル:糸の手芸

もうすぐ還暦!刺繍・編み物・裁縫で脳活中

日々新しいステッチが生まれてる?

5回目のレッスンクロスに手をつける

今度のステッチはクロス、ダブルクロス、リーフ、フェザーの4つ

4回目の刺繍を終えて、追われるように5回目のレッスンに突入。まずは右のレッスンクロスからチクチク開始。

フェリシモの刺しゅう「きほんのき」の5回目

25番刺繍糸は嫌いかもしれない

刺繍キットにセットされている糸は6本の糸が束になっている25番の刺繍糸。6本の中から必要な本数を抜くのがめんどくさいのは私だけだろうか。

それに、下画像のように刺している途中でばらけてしまうことがある。

リーフステッチ中に刺繍糸がばらけた

途中でばらける時がある

刺繍慣れしてきたらコツが掴めるのかもしれないけれど、この糸に苦手意識を持ちつつある。
みんないろんな糸を試して、ストレスのない刺繍のやり方にたどり着くんだろうな。

新しいステッチがどんどん生まれているのかな?

今回はクロスステッチ、ダブルクロスステッチ、リーフステッチ、フェザーステッチの学習。下画像ではダブルクロスステッチを練習している。

小さなクロスの上に大きなクロスを重ねているけれど、決まりがあるのかな。逆の重ねも試してみよう。

名前からしてダブルクロスステッチはクロスステッチから生まれたっぽい。

ダブルクロスステッチを練習中

ブランケットステッチとボタンホールステッチは兄弟みたいなものだったし、今回学んでいるリーフステッチはフライステッチに似てる。フェザーステッチも連続フライステッチの変則系みたいだ。

リーフステッチはフライステッチのバリエーションの一つなのかな?

くっついたフライステッチみたい

誰かが何かを表現するために工夫したステッチを、目にした人が取り入れ広まり定番になったらステッチ命名となるんだろうか。

もしかしたら、今誰かが、ものすごく素敵なステッチを生み出しているかも。