カラマリヨレル:糸の手芸

もうすぐ還暦!刺繍・編み物・裁縫で脳活中

バリオンローズステッチがウインナーに見えてきた

レッスン4はヘリンボーン、フィッシュボーン、コーチング、バリオンローズの4ステッチ

バリオンローズステッチに悪戦苦闘

この4つのステッチのうち、苦しんだのはバリオンローズステッチ、糸を針にぐるぐる巻きつけて引き抜くんだけど、なかなか抜けない。5回トライしてやっと最初のステッチができた。

「糸を巻く時はあまりきつく巻きつけず、でも緩まないように針をぬく」というのが難関。全然抜けない。仕方ないので、いったん形が崩れるのを覚悟でユルユルにして針を抜いている。その後何とか針先で形を整え直すのだ。

頑張った成果が下画像だ。バラの花に見えてるかな?
花びらの配置がうまくいかなくて、特に6本どりのものはウインナーっぽくないかな。

バリオンローズステッチの練習

バラの花びら?ウインナー?明太子?

ウインナー定食を作る

バリオンローズステッチの形と、糸の色の相乗効果で、ウインナーが頭から離れなくなってしまい、レッスンクロスを脇に置いて、「ウインナー定食」を作ることにした。

とりあえず、何本かウインナーを皿に盛って、一口ステーキも贅沢に配して、お皿の模様は習いたてのコーチングステッチでチクチク。

刺繍でウインナー定食を作るのだ

「ウインナーとひと口ステーキ」の、つもり

実際にチクチクする楽しさと、どんなふうに作るかを考える楽しさがあって、この二つを同時に味わうために図案なしでの作業だ。つまり計画性ゼロのウインナー定食。

美味しそうなのが作れるかな。