初ヒンメリ:ちょっと歪みもあるけれど
次の作品キットが届いて、なんとか8月中に完成させた初ヒンメリだ。15時間くらいかかったかも。実は蝶結びをすると必ず蝶がねじれる、糸扱いが下手な人間である。なので一番難しかったのはやはり「結び」。思わぬところでタコ糸が締まっていくども解いた。まだコツが掴めていない。
でも、とりあえず完成だ。その前に今回の失敗をレポート。
今回の失敗1:タコ糸の長さを間違える
説明書の別のところを読んでしまって1メートル短めにタコ糸をカットしてしまった。当然途中で糸が足りなくなった。
結び目がストローの中に隠れるように、位置を調整して継ぎ足した。
今回の失敗2:なぜかひと結びの位置がずれる
ビーズをひと結びで固定するはずが、なぜか結び目が離れたところにできてしまった。解いてもう一度トライするも、再び同じような結果に。キュと引き締める際にずれてしまうようだ。
引き締める際に、ゆっくりゆっくり、結び目の位置を指先で調整しながらなんとかビーズを固定できた。
ようやく全てのパーツ完成
完成が目の前なので、俄然ワクワクしてくる。つなぎ合わせて完成なのだ。
ヒンメリを青空に放つ
ヒンメリを外に連れ出して、記念撮影。遊園地にある、イスが回転する遊具を思い出した。
ところどころ歪んでいるところもあるけれど、とりあえず完成。