ヒンメリとポップアップを1時間づつ学習
結びで苦戦のヒンメリ
説明書で紹介されている結びは数種あり、どれも単純なのだが、まだ図を見ながらでないと結べない。それに、使用するストローが多くなれば比例して糸も長くなるわけで、取り回しにモタモタ。
結ぶ時にはその部分のストローをきっちり固定して作業した方が良いみたいだ。
とりあえず、出来上がったのが下画像のもの。結び目が不恰好に大きくなった箇所があるのと、形そのものに歪みが出てしまった。
とりあえず、一個作ったところでタイムアップ。
ポップアップの型紙はない
本にはポップアップの見本はあるが、それを再現するための型紙などはない。本を見て自分で作図するわけで、仕掛けを見ながら方眼紙に描き起こしている。
メモを切り出して折り、木工用ボンドでくっつけて、仕掛けを再現する。
仕掛け6でちょっと手間取り、2時間目はここで終了。