カラマリヨレル:糸の手芸

もうすぐ還暦!刺繍・編み物・裁縫で脳活中

バリオンローズステッチがウインナーに見えてきた

レッスン4はヘリンボーン、フィッシュボーン、コーチング、バリオンローズの4ステッチ バリオンローズステッチに悪戦苦闘 この4つのステッチのうち、苦しんだのはバリオンローズステッチ、糸を針にぐるぐる巻きつけて引き抜くんだけど、なかなか抜けない…

糸に弄ばれる日々

失敗しつつもレッスン3の練習クロス完了! 再び刺繍の練習に戻って、レッスン3の「ストレートステッチ」「フライステッチ」「ボタンホールステッチ」のレッスンクロスを完成させた。 ボタンホールステッチと前回練習したブランケットステッチが似ていて混…

ちょっとリリアン編みに浮気してました:「ダイソーの毛糸deリリアンニット帽」

後期高齢者の母に買ってきた「ダイソーの毛糸deリリアンニット帽」 ダイソーの手芸コーナーで「毛糸deリリアンニット帽」なる商品を発見。かつて機械編みのプロだった母の手遊びになるのではと買ってみた。 独身時代の母は毛糸店が受注した個人客の毛糸服を…

ロングアンドショートステッチとサテンステッチに苦戦

面を埋めるステッチは難しい・・・ 年が明けて、初の刺繍の時間を確保。 フェリシモの初心者用練習キット「きほんのき」の2回目で練習したのは、チェーンステッチとブランケットステッチとロングアンドショートステッチ。 なんとか刺し終えたけれど、見本と…

Cloverのカットワークハサミとエンブロイダリースレダー

糸通しにイライラ 刺繍するときにイライラする作業が糸通し。老眼の影響もあって、なかなか気持ちよく糸が通らない。この作業のストレスを軽減するために、ひと月ほど前に購入したのが手芸用ハサミと刺繍糸用糸通しだ。

なんだか「なぐり刺繍」って感じ・・・

2枚目のオリジナル刺繍完成? 少しづつ作業していた2枚目の刺繍、一応完成ということにした。というのも図案なしでステッチを入れているので、ここまで刺したら終わりという目安がないのだ。

刺繍は気分転換に最適なようである

2つ目のオリジナル刺繍をチクチク 鍋つかみの裏面用の布に、表面と同じく赤とグレーの刺し子糸で刺繍を継続中。10分20分の時間、刺繍枠の小さな布面に集中して刺していくのは楽しい作業だ。

チェーンステッチとブランケットステッチをマスターしたところ

初めての刺繍作品になるのかな? 先日刺し子糸で始めた刺繍。下画像の状態で完成とした。 最初に赤いフレンチノットステッチを3つづつ全体に散りばめて、そこからグレー糸で自由にさしていき、手が止まったところで作業終了とした。

鍋つかみを作りたい!:ダイソーの刺し子糸でチクチク刺繍

古着の生地を刺し子糸で刺繍 着なくなったズボン(昭和人間なのだ)の生地(綿に1%だけ化繊入り)がとても丈夫そうなので鍋つかみを作ろうと思い立った。 もちろん刺繍も入れたい。が、刺繍糸はレッスンセットの付属分しか持っていない。そこで、買い物に行…

馬子にも衣装、刺繍にはフレーム

フェリシモの刺繍「きほんのき」レッスン1終了 ヒンメリは休止してしまったが、刺繍は最後まで継続できそうな予感。 レッスン1で学習する4つのステッチを使って、総合練習的に一つの作品を作る。またまた糸を変えるのがめんどくさいという理由で、見本と…

独習だし、見本通りじゃなくてもいいよね

4つのステッチの練習 今回のキットで練習したステッチは、バックステッチ、アウトラインステッチ、フレンチノットステッチ、サテンステッチの4つ。 それぞれを一本どりから6本どりまでで練習したのち、4つのステッチを組み合わせて、花や木の葉のモチー…

フェリシモの「はじめてさんのきほんのき」で刺繍を始める

中学校の家庭科ぶりの針仕事 フェリシモのヒンメリを3回でストップして刺繍の会を申し込んだ。ヒンメリは1個だけ完成。後の2つのキットは手付かずで少しおやすみ。 フェリシモには刺繍の会がいくつかあって、カタログを眺めているうちに、ムラムラと刺繍…

初めてのヒンメリ完成:フェリシモの「手作りヒンメリキットの会」にて

初ヒンメリ:ちょっと歪みもあるけれど 次の作品キットが届いて、なんとか8月中に完成させた初ヒンメリだ。15時間くらいかかったかも。実は蝶結びをすると必ず蝶がねじれる、糸扱いが下手な人間である。なので一番難しかったのはやはり「結び」。思わぬとこ…

失敗続きのヒンメリ作成

几帳面さを欠く性格が原因でしょうか? 同じ長さにカットしたはずなのに・・・ 並べてみたらなぜか凸凹。ひどく背の高いストローの頭をちょん切った。 なぜか激しく不揃いに 自分の家に飾るだけだから、ちょっとぐらい出来上がりが不恰好になっても良しとす…

3時間目のヒンメリ

1時間で1つ作成→3つにスピードアップ 先日、1時間で1個しか作れなかった、ヒンメリのパーツ。同じものを6つ作らねばならない。今日は1時間で3つ作れた。 結び目が緩んだり、不恰好に大きくなったり、ビーズをつけ忘れて修正したりと散々ではあるが・…

タコ糸絡まるヒンメリ、作図で苦戦のポップアップ

ヒンメリとポップアップを1時間づつ学習 結びで苦戦のヒンメリ 説明書で紹介されている結びは数種あり、どれも単純なのだが、まだ図を見ながらでないと結べない。それに、使用するストローが多くなれば比例して糸も長くなるわけで、取り回しにモタモタ。 結…

フェリシモのヒンメリキットで学習開始

フェリシモのヒンメリキットが届いた 以前から気になっていたヒンメリ。 学習を始めるにあたって選択したのはフェリシモの手作りヒンメリキットの会。1つの作品の作り方と、材料がセットになっている。 ストロー、タコ糸、針金、ビース、そして説明書 説明…