カラマリヨレル:糸の手芸

もうすぐ還暦!刺繍・編み物・裁縫で脳活中

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

刺繍を始めたきっかけはコウモリ人形かもしれない

なぜ刺繍をする気になったのか謎だった 我が家の壁にコウモリ人形がずっとかけてある。 確か10年ぐらい前に万博記念公園の国立民族博物館に行った時、ミュージアム・ショップで購入したものだ。

刺繍の裏がグチャグチャなのでハンカチとしては使えないと思う

4回目のレッスンの応用編はハンカチへの刺繍 刺繍する順番も大事なのだな 応用レッスンで、ハンカチにバラのバスケットを刺繍している。 最初に緑の糸で苦手なサテンステッチをすませ、バスケットの取手のコーチングステッチ、バスケットの縁取りのアウトラ…

サテンステッチが上手くなる予感がしない

4枚目の練習クロス完成 再び基本練習に戻って4枚目のクロス終了。今回の学習はヘリンボーンステッチ、フィッシュボーンステッチ、コーチングステッチ、バリオンローズステッチ。 最初ものすごく手こずったバロオンローズステッチにはだんだん慣れてきた。 …

刺繍のくるみボタン:「ウインナー定食」→「盛り盛りカレー」に変更

ダイソーの「刺しゅう糸」と「くるみボタン製作キット」 バリオンローズステッチがどうしてもウインナーに見えてしまい、刺繍で作ることにした「ウインナー定食」。最初に思い描いた一皿はウインナー、一口ステーキ、ポテト、レタスとキャベツ、それとトマト…

バリオンローズステッチがウインナーに見えてきた

レッスン4はヘリンボーン、フィッシュボーン、コーチング、バリオンローズの4ステッチ バリオンローズステッチに悪戦苦闘 この4つのステッチのうち、苦しんだのはバリオンローズステッチ、糸を針にぐるぐる巻きつけて引き抜くんだけど、なかなか抜けない…